うさぎの壺-パート2 - リビングに癒やし








うさぎの暑さ対策−エアコン冷房暖房の設定温度は何度が適温?







うさぎの暑さ対策−エアコン冷房暖房の設定温度は何度が適温?




ウサギは暑さが苦手


うさぎは、とんでもなく暑さに弱いです。慣れというのもあります。

小学校の屋外で飼育されているウサギはとてもタフです。しかし、ペットショップから自宅へ直行して生まれてから外で過ごしたことのないウサギもいます。そういうウサギはエアコンが全てです。

エアコンの電気代が、、、と言っても、必ずエアコンは必要です。 それは確保できる環境にないとウサギを飼育するのは厳しいかもしれません。


エアコンを十分に効くようにした場合、冬は問題ありませんが、夏が大変です。

人はそれほどエアコンがなくても平気なことも有ります。しかし、うさぎは暑がりです。暑がりというと、わがままに聞こえますが、生死にかかわる問題です。体の仕組み上、汗をかいて体温を下げることができないのです!!!

これがどれだけ辛いか?人には理解できないでしょう。

ウサギを飼っていると、汗がどれだけ体を冷やしてくれるか重要な事に気づくでしょう。

あまりに高温になると、ぐったりとして、さらにはそのまま、生死をさまよってしまうこともありますので、十分に様子を見ながらうさぎに最適な環境にしてあげてください。



人は寒いのが苦手


人間は本当に難しいもので、熱中症対策にエアコンを入れましょう。といっても、エアコンをつけていると、猛暑期でも寒気がして凍えてしまうことが有ります。

不思議なもので、外は真夏なのに寒くて、ジャンバーを着たり、ズボンを3枚重ね履きすることもあります。 何かわるい病気にでもかかったかと思いますが、実際に寒かったのです。

何が寒いかと言うと、気候が急変しやすくなっているようで、氷河期の始まりのように、暑さ、寒さの差が激しいのです。こうなると、たとえ、真夏で猛暑日で最高気温を更新したという翌日でも急に、上空に冷たい空気が入ってきたりすると、風がふきます。例えば、風速8mの風が長時間ふき続けたら、真夏でもかなり冷えてきます。

これがエアコンがない場合は、心地よい程度ですむのですが、エアコンが稼働していると、どんどんと冷えてしまいます。通常、真夏はいくら冷やしても建物が断熱性が低いのであまり冷えません。しかし、風がふくと、25度の風でも冷房よりも冷たいのです。

そのため、エアコンの温度が何度に設定してあれば快適!という判断はできなくなります。いつもの温度でも凍えてしまうこともあります。

うさぎのケージの近くに温度計を置いておくことをおすすめします。実際に今何度なのか?と把握することが大事です。エアコンの温度設定なんてあてになりません。

たとえ、27度設定にしておいても、部屋は25度以下にまで冷えていました。これは人間には寒いわけです。しかも、エアコンから出てくる風というのは、設定温度の27度が出てくるのではなく、ひたすら冷たく冷やした風が出てきます。その冷え方が外気の状態によって刻々と変化するのです。


そのようなため、同じ設定温度でも、昼間は26.5度、夜は24.9度という変化をしていることがありました。

しかし、うさぎは相変わらず、はあはあと息が暑そうな感じですので、とめるわけにはいきません。



ウサギは冷たいものが好きか?


猛暑の頃に屋外でウサギがたくさん飼育されているところがありました。
みんなもうまいって、はあはあいっています。

そんなところに凍ったペットボトルが置かれていまいた。 ウサギは冷たいものが好きなのか?少し気になって試してみました。



*保冷剤は人が居る間に少しの間だけ、載せてみただけです。目を離していると、かじったり食べたりして有害なものを摂取してしまう恐れがあります。うさぎの飼育環境の気温はエアコンで調節しましょう。

凍った保冷剤を耳と頭の上に載せてみました。

気持ちいいのでしょうか?

「あ〜、あっつい〜」

と、聞こえてきそうです。
動き出しました。なんだか、邪魔そうです。
まだ、頭から落ちません。

でも、どう見ても邪魔そうです。

保冷剤は要らないようです。

すぐに取り出すことにしました。





ウサギの毛の量や質によって暑さの耐性が変わってくると思います。


これは、解説書でも見たことありませんので全くの想像です。個人的な意見です。

ウサギは毛が生え変わります。それは年に2回くらいは大きく有り、もっと細かく4回あるという話しもあるようです。

何のために?

おそらく、ウサギは、毛のある生き物はだいたい換毛するようです。

理由として一番多いのが、気温対策だと言われています。冬の毛、夏の毛に生え変わるという説です。

これは納得がいきます。

その地域のその時期の気温に応じて最適な毛の量に調節する。最高の衣替えです。


しかし、これがもろいもので、換毛期に気温を判断して夏か冬か、どれくらい寒いか、あついか、判断しなければなりません。

もともと、日本の気候に合わせた生き物ではないはずです。決まった毛の量、時期で生え変わるということではなく、気温の変化を感じて換毛していると想像されます。


これが問題となるのは、気候が変動している時期にあたると、はちゃめちゃなことになるからです。

特に暑さに弱くなったと感じた年は、冬がとても長くて寒い年だったのです。そして、その前の冬入りの時期もとても早く冷えていました。

おそらくうさぎは、「今度くる夏はそれほど暑くないだろう。」

そう判断したかもしれません。例年よりも厚めの毛で行こうと夏用の毛を少し厚めにしたら、、、夏も普通に暑い!

ということが理由なのか、いつもよりもエアコンの温度を下げなければなりませんでした。


*これは個人的な想像です。事実と異なるかもしれません。




人は30度でも全然平気、エアコンなんていらない!


ヒトは汗をかくので暑いのも直射日光さえなければ、ものすごく対応できます。うさぎは汗がかけないうえに、ラビットファーの毛皮のコートと脂肪をたっぷりと着込んでいます。真夏にコートですよ。

さらに汗がかけないから体温をさげられない!

これでは、暑さには勝てません。

その点、ヒトなんて、暑いのも何とも思わなくなりました。

一時期、暑くてどうしようもない時期がありましたが、近年の傾向では、寒さが抜け切れず、国内ではほとんど寒いまま夏を迎える感じです。

あまり、暑い!っていう感じは日陰に居れば感じません。エアコンで冷房も少し、弱しかつけていないのに、ヒトはその場所にいられないくらい冷えていきます。

うさぎは冷房の部屋、ヒトは冷房なしで閉めきった部屋と分かれている感じです。適温が違うのです。

外は30度あるというのに、もう最近では冷房付けてないほうが快適です。なんということでしょう?

寒くて仕方がない気候に変わってしまったかのようです。

しかし、ウサギはそうはいきません。冷房をつけています。

さて、




うさぎの冷房の設定温度は何度が最適?


夏前から、徐々につけていきます。早いと、春ごろから冷房に切り替えます。

ある年は冬が長引いていて、ずーっと寒いままでした。そのため、 暖房から冷房に切り替えるという感じでした。付けない日は一日もない。

こんな変な気候ですから、エアコンはひつようです。エアコンは適度になったら止まります。

そのため、つけっぱなしといっても、電気代は気になりません。

さて、何度がいいのでしょうか?

冷房は25度から28度を使っています。変動させています。風量も距離によって変えています。日によって変えています。

これは、ほんとうに難しい作業です。

冷やせばいいっていうもんじゃないんです。

小さめの空間を一定の低い温度に保てるなら、風を当てずに、冷やせると思いますが、ある程度広い、木造で温度が逃げる、こういう場合は、やはり、風を使って冷やすしかありません。

別に部屋全体が冷える必要もなく、うさぎの耳にだけ当たればいいわけです。

冷たい風を直接あて続けると、うさぎは体調を崩してしまいます。風向は自動で上下するようにしておいたほうが無難です。

ここからが微妙です。

うさぎの様子を見ます。

鼻を開いて、はあはあ息をして、お腹が早く動いているのを見たら、暑い!と思い、息が落ち着き、それでも、真夏は多少は上がっていますが、耳を触って、冷たかったら冷えすぎを疑うという感じです。

これは難しくて、何年かかるかもしれません。

昼と朝と夜で最適な温度設定、風量設定が違います。

季節の移り変わり、雨、晴れで違います。もう、職人ワザ?です。

たとえば、

  • 今日は晴れだから、風量を+1強くしておこう。

  • 今日は、真夏だけど雨だから温度を−1度しておこう。

  • 春は25度設定にしておいたけど、今日から暑くなるから、27度設定にしておこう。

  • 今日は寒いから、設定温度を下げよう。

  • 去年までは32度設定だったけど、今年は30度設定じゃないと辛い!最近ではさらに冷夏になったから、28度でも辛い!

  • うさぎの部屋は25度設定の冷房が稼働しているけど、ヒトの部屋は22度の暖房が稼働し始めた!



  • と、まるで意味不明な矛盾する言葉の羅列に見えますが、全ては事実です。

    とくに、
  • うさぎの部屋は25度設定の冷房が稼働しているけど、ヒトの部屋は22度の暖房が稼働し始めた!

  • なんて、うさぎの居る場所は冷房を付けているのに26度以上あるのに、扉を仕切った場所は、暖房を付けているのに21度以下しか無い!

    意味不明です。部屋の外に風穴でも万年雪でもあるのでしょうか?

    なんで??

    これは、実際に温度計を置いておくのはウサギしいくには必須のことです。

    温度計をみると、確かに、冷房の付いているうさぎのいる部屋は、暖房の付いてるヒトのいる部屋よりも、気温が低いのです。

    たとえば、25度と、27度といった具合です。

    しかしながら、エアコンの稼働の判断はエアコンに付いている温度計で判断されます。エアコンは部屋の上部にあります。そして、壁についていて、屋外に接していパイプが 出ています。また、部屋の中央などのエアコンでは、エアコンの配管を内壁の中に設置しています。

    すると、

    1. うさぎの居る所:冷房25度、エアコン設置場所は外に面していない壁に埋め込み。

    2. ヒトの居る場所:暖房22度、エアコン設置場所は、外壁に接している壁で配管は屋外に露出している。


    もうわかりましたか?

    つまり、ちょっと、何十年に一度の寒い日というのが夏に来れば、雨なんか降っていたら、あっという間に、2.はセンサーが低温を示し、1.は温かいままです。

    さらに、温かい空気は上へいき、冷たい空気は下のほうに移動します。つまり、1.の冷房がある場所はつねに、床近くのうさぎのいる場所とエアコンの設置場所では温度差が あるということです。

    こう考えると、もう頭がごちゃごちゃです。

    これは考えても無理で、うさぎの状態を見ながら、調整していくしかありません。ただ、こういう冷房と暖房の共演ということも起きるので、おかしいのか?と 不安にならないでください。。。

    さらに、

    うさぎのケージの一部に風が当たりやすくなっていて他が少ない風になるようにしておくと、ウサギが自分で移動します。

    これを覚えると、今ここだから、暑いのか?エアコンが効きすぎているから、ここにいるのか?

    と、想像することができます。あついと、全力で風が耳に当たるようにしていますし、寒すぎると、小屋の中のようなところで風が当たらないように避難しています。

    こういうことを考えながらやると、難しいエアコンの調整が簡単になってきます。